骨粗しょう症って何?〜 生活習慣がリスク軽減のカギ!? 〜

病気の知識

骨粗しょう症って何?〜生活習慣がリスク軽減のカギ!?〜

皆さんお久しぶりです!
ちょこ健メンバーのすずちゃんです( ^ ^ )
本日は骨粗しょう症のメカニズムや原因についてお伝えします!



どうして骨粗しょう症になるの?


私たちの体は、髪の毛や皮膚、爪などをはじめとして、毎日少しずつ作り替えられていますよね。実は、一見ずっと変わらないように思われる「骨」も常に作り替えられている組織なんです!


骨粗しょう症のしくみ説明図

骨の作り替えは、骨を溶かす「破骨細胞」と骨を作る「骨芽細胞」と呼ばれる2つの細胞が行なっています。
通常は破骨細胞の働きによる骨の吸収と、骨芽細胞による新たな骨を作る量のバランスが保たれています。しかし、このバランスが崩れて骨の吸収量が形成量を上回った状態が続くことで、骨量が減少し、骨がもろくなり、容易に骨折するような状態、つまり骨粗しょう症状態となるわけです。



骨粗しょう症となる原因は?

骨粗しょう症となりやすい危険な原因として、加齢などの除去できないものと食事や運動などの生活習慣に関わる原因で除去できるものがあります。
自分の骨粗しょう症リスクを認識し、除去可能な骨粗しょう症リスクがある場合は早期に取り除くことが大切です。


骨粗しょう症リスク除去できない原因と除去できる原因の図

簡単な骨粗しょう症リスクチェックを公開しているウェブサイトもあります。
実際に私も使ってみたのですが、質問数は8個とすぐに解答することができ、解説もわかりやすく便利でした!皆さんも是非活用してみてくださいね!

骨粗しょう症リスクチェックはこちらから!



参考文献