ノロウイルス〜原因は?感染しないためにはどうすればいいの??
みなさんこんにちは!
ちょこ健のこまりです。11月になり、徐々に冬が近づいてきていますね。
気温が下がり、空気が乾燥するとインフルエンザやノロウイルスなどの感染症が流行しやすくなりますよね。
今回は、そんな感染症の中でも11月に流行しやすいノロウイルスの原因と予防方法についてお伝えしますね。
~ノロウイルス感染の原因~
まずはノロウイルスの原因を紹介していきます~!
ノロウイルスの感染には経路がいくつかあります。
- 【経路1】ウイルスが蓄積した食物による食中毒
- 例)ノロウイルスが蓄積した牡蠣牡蠣 などのニ枚貝を食べることで感染する。
- 【経路2】感染者の手についたウイルスにより間接的に感染する。
- 例1)トイレに行った手で触ったドアノブにノロウイルスが付着する。
- →そのドアノブを第三者が触る
- →感染
- 例2)感染者が作った食事を第三者が食べる
- 【経路3】感染者の便や嘔吐物を処理した際に感染する。
- 例1)感染者の嘔吐物が手などに付着し、その手で口に触れることで感染する
- 例2)便や嘔吐物の処理が不十分で床などに残り、乾燥し含まれていたウイルスが空気中に漂いそれを吸いこみ感染する
~ノロウイルスの予防~
では次にノロウイルスをふせぐためにはどうすればいいのでしょうか??
- 牡蠣などの二枚貝は十分に加熱してから食べるようにする。
- トイレに入った後や食事の前には必ず手を洗う。感染者の便や嘔吐物を処理した後は、念入りに手洗い、うがいをする。
- 手を洗った後に使用するタオルは清潔なものを使う。また、感染者とのタオルの共用は避ける。
- 感染者の便や嘔吐物を処理する際は、使い捨てできる大きめの工プロンと、使い捨てのマスク、ビニル手袋を着用して行なう。また、雑巾は使用後に消毒するか、ペーパータオルのように使い捨てができるものを使う。使用したバケツの消毒も忘れずに!
- 感染者の便や嘔吐物で汚れた場合、拭いただけではウイルスが残ってしまうため、塩素系などの消毒液で消毒をする。また、換気も行い空気中のウイルスを外に出す。
では、最後におさらいです。
- ノロウイルスには感染経路が3つある→食中毒、感染者からの間接的な感染、嘔吐物の処理
- 予防するには、手指衛生、換気を丁寧に重点的に行う必要がある。
これらに注意してノロウイルスの感染に気をつけてくださいね。
それではまた次回お会いしましょう~!
参考文献
- 総合南東北病院.冬に気をつけたい食中毒&感染症ノロウイルス(閲覧日2022/10/25)
- 健栄製薬.【医師監修】ノロウイルスの特徴と原因は?正しい知識と予防法で徹底対策!(閲覧日2022/10/25)